2009年09月15日

プール 塩素

ご存知の通り、プールや銭湯には「塩素」が入っています。
よくないといわれていますが、塩素を入れないと、どのような現象が起こるのでしょうか?

----------------
◆プールの塩素 〜塩素を入れないとどうなるの?
もし、塩素を入れないと、入泳者又は入浴者の持ち込む病原菌が他の人に感染してしまうおそれがあります。

新聞報道などでも、銭湯が「レジオネラ菌を検出したために営業停止に!」そんな記事を読んだ記憶がありませんか?
レジオネラ菌だけでなく、大腸菌や様々な菌が持ち込まれる可能性があるのです。それを、殺菌するために塩素を投入します。


◆プールの塩素 〜適正量(菌を不活性化させる)ってどのくらい?
遊離残留塩素[mg/]は、0.1〜0.4 といわれています。
サルモネラ菌なんかですと、約0.1
大腸菌は、約0.4

塩素は少なすぎても、多すぎてもいけません。
多くの地方自治体でプールや銭湯の塩素濃度には規定はあります。

1.0mg/以下というのは、実は「望ましい」というレベルといえます。
水の中の塩素は汚染物と反応したり、紫外線で分解しますので、常に消費されて減少していきます。そのため、プールや、銭湯の管理者は、プールの塩素濃度を計測して、塩素を投入していきます。
最近の最新の設備では、この塩素投入がコンピューターで自動化されて、減少すれば、自動で投入する設備も増加してくれるそうですよ。すごい


◆プールの塩素 〜塩素1.0mg/以上だとどうなるの?
人が管理しているところでは、その塩素濃度測定等の回数を減らすために塩素を多めに投入するところもあるようですが、、、
遊離残留塩素濃度が極端に高いと入泳者の眼や皮膚粘膜への刺激となります。

敏感肌の人は肌が荒れたり、髪が茶色くなったりといった症状があります。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
わたしは10年ほど、水泳をしてきましたが、確かに学生のころ、学校で「髪茶色い」といわれてましたね(^_^)
更に敏感肌ですが、肌も荒れなかったですし、そんなに気にしなくてもいいのでは?と思います。

むしろ、子供が入るような「スイミングスクール」では、衛生上、やむおえないと思いますね。


スイミングキャップを、メッシュタイプから、シリコン?の、あの かぶりにくいタイプに変えるだけでも全然違います。
気になる方はこちらをお試しになっては?
また、ゴーグルでしっかり目を守ってください。


また、とにかく、水泳が終わったら「プールの塩素」を落とすこと!これが重要です。
しっかりシャワーを浴びて、髪も体も洗い流して帰るといいですね(^_^)v

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

何を言っても、水泳は素晴らしいスポーツ☆
大好きです。


posted by suiei2000 at 12:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水泳ダイエット

・・水泳ダイエットのいろいろ・・

「泳げない」とか「少し泳げるけど苦手」とか、いう人でも大丈夫。
ただプールに入って水中を歩くだけでも、かなりのカロリーを消費することができるからです。

水の中で歩くということは、日常でしている歩行という形に、水という抵抗をつけるわけですから、特に無理することなくダイエット効果があります。
ダイエットは無理しても長続きしません=痩せません・・・(^_^);

では、水泳ダイエットを始める前に、効率を上げるためのポイントをまとめていきましょう!

----------------
◆水泳ダイエット 〜泳げなくても効果はあるの?
泳げるのに越したことはないですが、泳げなくても水中ウォーキングのバリエーションを豊富にすれば、より効率よくカロリーを消費することができます。


◆水泳ダイエット 〜「ウォーキング」ってただ歩くだけでいいの?
先ほども申し上げましたが、水中ウォーキングのバリエーション
たとえば、
・大股で歩く
・足上げで歩く
・ジグザグに歩く
・腰をひねりながら歩く
・後ろ向きに歩く
などです。
そうすることで、飽きることなく、水泳ダイエットの効率もあげることができます。


◆水泳ダイエット 〜誰にでもできるの?
水圧がかかることにより、消費カロリーがアップするだけでなく、浮力が生じるので、体への負担が少なくてすむので、腰痛や関節痛をお持ちの方でも、安心してこの水泳ダイエットは行うことができます。

----------------
まず「水の中をただ歩くだけ!」と気軽に考えて始めてみてはいかがでしょうか?

以前友人に、半年間、毎日、60分くらい「水泳/ウォーキング」をして10キロ痩せた人がいました。
水泳やウォーキングは、少ない時間でも心地よい疲労あります。
自分の経験からいっても、確かに、あがった後は、やけにお腹が空く・・・(^_^);

水の中は少しひんやりして気持ちいいし、汗だく感がなくて、わたしは凄く気に入っています。
また、他が気にならず、自分の世界に入れて、「無心」になれる点もお気に入りポイント☆

それはともかく、
水泳は、水の中で行うため、陸上で行う運動よりも、水圧がかかることにより、同じ運動量でも消費するカロリーが高いといえます。
他の運動に比べて、短期間でダイエット効果をより効率良く上げるのに、水泳は、“最適なダイエット法”と言えますね!

今年こそは夏にきれいに水着が切れるように、
今から、「水泳ダイエット」始めてみませんか?
posted by suiei2000 at 12:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水泳 ゴーグル

水泳を始めて少し環境に慣れてくると、
今度は周りの人の「水泳用品」に、目がいきまじめるのではないでしょうか。

私も3歳から水泳を習い始めて、小学校低学年のころには自分で好きな水泳用品をおねだりし、買い始めたものです。


・・今日は、わたしが水泳に必要と感じるもの、“水泳 ゴーグル”について・・

水泳用ゴーグルにも様々な種類があります。はじめはどれを選んでいいのか分からないかもしれません。
クッション付きのもの、ついていないもの、ミラーになっているもの、目の悪い人のための度付きのもの、競泳用ゴーグルなど、様々です。そして、形や色、価格も様々。


◆水泳 ゴーグル〜 なぜゴーグルが必要?
ゴーグルなしだと、どうしても水中での視界がぼやけてしまいます。
自分も、幼少のころはもちろん水泳用ゴーグルはしていませんでした。
しかし、小学校のころ、友人にゴーグルを使用している子がいて一度借りてみました。

感想は、ずばり、「どこまでもクリアに見える!!」でした。

わたしはそれまで、視界がぼやけていることが普通だと思っていたので、何も感じてませんでした。
水泳用ゴーグルをしている人をみて、「ただかっこいいから着けているんだ」としか思っていなかったのです・・・(^_^);
その後、母におねだりして「水泳用ゴーグル」を買ってもらったのは言うまでもありません。


◆水泳 ゴーグル〜 選び方は?
・屋外プールは色つきのものやミラータイプが良い (まぶしさを抑えるため)
・本格的な競泳であれば、競泳用ゴーグルを使った方よいです



◆水泳 ゴーグル〜 曇る?
水泳用ゴーグルは、泳いでいる最中に体温と水温の差で曇ってしまい、視界を遮られしまいます。
最初から曇り止め加工がされているものもありますが、中にはそうでないものもあります。
その場合は水泳 ゴーグル用 曇り止めを使用しましょう。
スプレー式になっているものや、先にスポンジがついていて、塗りやすくなっているものもあります。ゴーグルに塗ってから、軽く水で流してください。


◆水泳 ゴーグル〜 必要?
絶対使用しなければいけないものではありません。
しかし、先にも述べたように、ゴーグルをすれば、視界は格段にUPします。

また、プールでは水の中に塩素が含まれています。
長時間ゴーグルなしで泳いでいると、目を痛めることにもなります。
長時間水泳をしていると、目がしょぼしょぼして、練習後には、目をあけるのもつらいです。

視界の確保、目を守るという意味でも、自分はゴーグルを使用したほうがよいと考えます。



----------------
今は、水泳用ゴーグルにもたくさんの種類があって、選ぶのも迷ってしまいますが。
黒色のミラータイプなんて、着けてるだけで「わたし、泳げます!」といった感じですよね(^_^)

黒色は視界がやはり黒がかってみえるものなので、初めて水泳用 ゴーグルを購入する方や、子供さんは、透明や、薄いブルーなんかがよいかもしれませんよ♪
posted by suiei2000 at 12:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
保証人なし融資 派遣社員 融資 銀行系カードローン 銀行ローン 審査 銀行ローン 種類 銀行ローン 借り換え 銀行 融資 個人 低金利 融資 低金利 ローン フリーローン 低金利 フリーローン 低金利 銀行 フリーローン 担保不要 融資 保証人不要 融資 担保なし フリーローン 融資 現金振込 低収入 銀行ローン 低所得 お金借りれる 低学歴 お金借りれる 低賃金 カードローン